桜のつぼみ

子どもの花を咲かせるために

【中学受験】元号がらみの問題対策

 2020年の入試では「元号」は要チェックですね。

 

時事問題としては

・「天皇陛下の退位・即位」

・「新元号発表」

が気になります。

 

ここは、夏以降、どこの塾でも時事問題対策してくれると思います。

SAPIXなら「サピックス重大ニュース」で

扱われると思います。)

 

歴史の問題としても

・歴史上の重要な元号

が気になります。

 

これは、

問題文の導入として新元号改元について触れられて

そのあと普通に歴史の問題が問われるというパターンでも

出題可能性が高いような気がします。

 

昨年も同じように考えていたので

以下の歴史事項については、

覚えているかの確認を他よりちょっとしっかりやりました。

 

大化の改新

大宝律令

和同開珎

天平文化

保元の乱

平治の乱

承久の乱

御成敗(貞永)式目

文永の役

弘安の役

永仁の徳政令

建武の新政

正長土一揆

応仁の乱

天正遣欧少年使節

文禄の役

慶長の役

慶安の御触書

元禄文化

正徳の治

享保の改革

天明の飢饉

寛永の改革

天保の改革

化政(文・文)文化

安政の大獄

 

公民の問題では

日本国憲法 第1章 天皇

が気になります。

 

いづれの分野でも、塾が必要と判断すれば、

テストや模試の問題の中に、

受験生に抑えておいてもらいたい内容を

含めてくると思います。

 

元号について特にまとめて勉強しなくても

これから受ける塾のテストの中で

元号がらみ問題が出てきたらきちんと復習する

ことを心がけておくと安心だなと思います。

 

我が家では、娘が6年生の夏休みの自由研究で元号を調べました。

その時に参考にした本がこちら↓です。

元号 全247総覧

元号 全247総覧

 

 

この本には「令和」より前の全247の元号がすべて載っています。

期間や、なぜ改元されたか、天皇は誰だったか、

その元号の時の主な出来事が載っています。

中には「えっそんなことで改元したの?」

というような改元理由もあり、歴史を楽しむことができます。

 

これから中学や高校で歴史の勉強をする時が来たら

娘にもまたぜひ手にとってほしい本です。

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験終了組(本人・親)へ

 

【関連記事】