桜のつぼみ

子どもの花を咲かせるために

【SAPIX】毎日の勉強の習慣

昨年、中学受験の1年間を通して毎日していた勉強は

・基礎力トレーニン

・漢字の要

でした。

 

もちろん、学校の宿題が多い時や、体調が悪い時など

お休みしてしまう日もありましたが

「毎日やること」として

1日のスケジュールの中に組み込んでしまってました。

 

「いつやるか」については、

いろいろと失敗もした上で、最終的に朝になりました。

 

6年生は学校行事が忙しく

夕方からは疲れていることも多くなりました。

夕方以降にすると、次の日までの宿題など

優先順位の高い他の勉強に負けて

やらずじまいになってしまうことが多かったからです。

 

朝、起きて、まず『漢字の要』を。

基礎トレは、起きたてだと頭が回らず撃沈するので

『漢字の要』をした後にしていました。

 

受験直前期も、受験当日も同じようにしました。

 

漢字や、計算は、1度に多くやれば良いというものではなくて

毎日少しづつやるのが効果があると思います。

毎日の漢字と計算の勉強の習慣は、

娘の基礎学力をしっかり固めてくれたと思います。

 

そして、今、

娘は中学校に進学し、中間テストが近づいています。

塾での勉強も始めています。

 

学校や塾での一部の勉強について

「毎日やること」として

1日のスケジュールの中に組み込もうと試行錯誤しています。

 

まだまだ、電車通学や、新しい時間割に慣れず

部活も決まっていないので、生活リズムが安定していません。

「いつやるか」は定まっていないのですが、

生活のどこかに組み込んで、習慣化したいと考えて

あれこれ試しています。

 

娘を見ていてると

「中学受験を経験していると、こういうことを考えられるんだな。」

と思います。

 

中学受験をしていない自分の中学1年時代を振り返ると

「毎日少しずつ勉強したら良い。」という発想があったかも怪しいですし

頭でわかっていたとしても、実感は伴っていないので

習慣化するために努力はできていなかったように思います。

 

娘は、中学受験を経験して、基礎トレや漢字の要を毎日やったことが

自分にどんな結果をもたらしたかを知っています。

ためるより分散してやる勉強の方が

自分の性格に合っていることも知っています。

 

中学受験で勉強した内容をすっかり全部忘れたとしても

自分に合った勉強の方法やその効果を知っているというのは

すごい財産なんじゃないかと思います。

 

昨年は、「合格」することに注目していて

その時に経験している勉強の意味とか効果はあまり考えていませんでした。

終わってみると、「合格」以外に手にしているものがたくさんあると感じます。

 

これまでは、塾の先生にアドバイスを受けたり

親子で一緒に考えたりして勉強してきたけれど、

これからは、中学受験時代に経験した失敗や成功例をもとに

自分流にアレンジを加えて、

自分に合った勉強法を見つけて欲しいなと思います。

 

何を勉強するにしても

お仕事をするにしても

自分に合った勉強法を知っていると強いと思うから(^^)b

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験終了組(本人・親)へ