桜のつぼみ

子どもの花を咲かせるために

2019-01-01から1年間の記事一覧

「まもレール」で通学の安全確認

中学生になって、娘は電車通学になりました。 初めての電車通学を心配する私は、 連絡をもらいたいなと思うタイミングがたくさんあります。 例えば、 授業がだいぶ前に終わっているのに全然帰ってこない時 電車が人身事故で止まっている時 などです。 娘は、…

【SAPIX】過去問対策に購入したコピー機

6年生の夏期講習前、コピー機を購入しました。 我が家が購入したのは、これ↓です。 brother プリンター A3インクジェット複合機 MFC-J6980CDW (FAX付) 出版社/メーカー: ブラザー工業 発売日: 2017/02/01 メディア: Personal Computers この商品を含むブログ…

【SAPIX】二十四節気と七十二候に注目してみる

SAPIXの理科の4年生のテキストには 「季節の図鑑」のページがあります。 その季節の動植物の写真とともに 「二十四節気と七十二候」が載っています。 意味は書いてあるのですが、 その意味をイメージしやすい写真があるといいなと思い、 4年生のカリキュラ…

【SAPIX】毎日の勉強の習慣

昨年、中学受験の1年間を通して毎日していた勉強は ・基礎力トレーニング ・漢字の要 でした。 もちろん、学校の宿題が多い時や、体調が悪い時など お休みしてしまう日もありましたが 「毎日やること」として 1日のスケジュールの中に組み込んでしまってま…

【中学受験】元号がらみの問題対策

2020年の入試では「元号」は要チェックですね。 時事問題としては ・「天皇陛下の退位・即位」 ・「新元号発表」 が気になります。 ここは、夏以降、どこの塾でも時事問題対策してくれると思います。 (SAPIXなら「サピックス重大ニュース」で 扱われると思…

【中学受験】学校の夏休みの自由研究テーマは早めに考え始める

昨年のGW明け頃、早いようですが、 「夏休みの自由研究は何をするか」 じわじわっと母娘で考え始めました。 考え始めても、すぐに思いつくとは限らないので 早くに始めると安心です。 次のような条件でテーマを考えました。 ①受験にも役立ちそうなテーマ。 ②…

【SAPIX】社会は土特の『知識の総完成』で知識の穴を埋める

社会に苦手意識を持ちながらGWを迎えた娘ですが、 6年生のカリキュラムに入ると 授業の復習と宿題(+学校の宿題)を回すのに精一杯で 苦手科目のためにまとまった時間をとるのが難しくなりました。 平常授業では公民が始まっていたので、 ここは先生のアド…

【中学受験】都道府県の形を楽しむ

SAPIXで地理の勉強が始まった頃 たまたま本屋で面白い本を見つけました。 都道府県の持ちかた (ポプラ文庫) 作者: バカリズム 出版社/メーカー: ポプラ社 発売日: 2012/06/05 メディア: 文庫 購入: 2人 クリック: 29回 この商品を含むブログ (12件) を見る …

【中学受験】日本国憲法条文の穴埋めでよく出る箇所(第4・5・6章)

日本国憲法に関する問題を解くたびに 「どこが穴埋めで出題されるのか」 記録をとっていました。 第4章(国会)・第5章(内閣)・第6章(司法)は 穴埋めではない形式の出題の方が多いと思います。 内容としてはとても良く出題されます。 三権分立は公民…

【中学受験】「国民の祝日」を調べる

娘の自主学習で扱ったテーマです。 ・国民の祝日の名前 ・日付 ・昔の日付 ・平成30年では何日? ・平成31年では何日? ・意義 を、表にしてまとめました。 「国民の祝日」は、 夏休み以降に解いたたくさんの問題・過去問の中に ちらちらと出題されていまし…

受験生には負担?な自主学習の宿題について

こんにちは。 今日は「こどもの日」ですね。 以前、娘が学校の自主学習の宿題で、 「国民の祝日」について調べていたのを思い出しました。 「自主学習」「自由学習」「自主勉強」「マイノート」 呼び方はいろいろあるようですが、 テーマを自由に設定する宿…

【中学受験】日本国憲法条文の穴埋めでよく出る箇所(第3章)

日本国憲法に関する問題を解くたびに 「どこが穴埋めで出題されるのか」 記録をとっていました。 第3章(国民の権利及び義務)は、 穴埋め形式ではない出題が多いと思います。 内容としてはとても良く出題されます。 権利がたくさんあって混乱するので、 そ…

【中学受験】日本国憲法条文の穴埋めでよく出る箇所(第1・2章)

日本国憲法に関する問題を解くたびに 「どこが穴埋めで出題されるのか」 記録をとっていました。 第1章(天皇)・第2章(戦争の放棄)の穴埋めでは、 以下の語句がよく出題されていました。 《第1章 天皇》 第1条 日本国の象徴、日本国民統合の象徴、日…

【SAPIX】『漢字の要』の勉強法

漢字勉強は、ほぼ『漢字の要』だけに集中しました。 私は『漢字の要』の「はじめに」に書いてある言葉が好きです。 「漢字の学習に膨大な時間を割くことは、 受験直前の小学6年生にとって得策とは言えないでしょう。」 そうです。やることいっぱいあるんで…

【SAPIX】日本国憲法の勉強を社会の苦手意識払拭のきっかけに

春から始まった公民は頑張りました。 なぜなら、社会が苦手だったから。 地理や歴史は、6年生の春になっても、 これまでの積み重ねでどうしても挽回できずにいました。 でも、 公民はこれから始まる! みんな初めて! 頑張るしかないです。 塾の先生からも…

【SAPIXのテキスト整理】6年生のプリント類はファイリング

5年生まで、SAPIXテキストはファイリングしませんでしたが、 6年生になって一部例外がでてきました。 冊子になっているテキスト以外に、 算数を中心に綴じていない1枚のプリント類が たくさん増えたからです。 プリント類は、夏、秋と試験が近づくにつれ、 …

【SAPIXのテキスト整理】テキスト整理は3段階方式

前回、SAPIXのテキストをファイリングしないと書きました。 前回記事とかなり内容がかぶりますが、 今回は時系列でテキストの扱いをもう少しまとめてみます。 我が家のSAPIXのテキスト整理は3段階方式でした。 基本的には4〜6年生で同じようにしていました。…

【SAPIXのテキスト整理】テキストはファイリングしない

5年生まで、テキストは以下のように扱っていました。 うちは勉強は全てリビングでしています。 テキストはファイルなどに綴じることなく、 一番取りやすい場所に、その週の分だけに置きます。 こんな感じ↓です。 (昔の写真を引っ張り出してきました。) 直…

腕時計で時間を確認する習慣を

6年生になって、 テスト中の時間配分が課題だと思うことが増えてきました。 それまでは、わかれば解ける、わからなければ解けない、 ミスをすれば失点、と成績の理由がわかりやすかったので 成績を上げるには理解することとミスをなくすことが重要でした。 6…

【SAPIX】算数の間違いパターンのピックアップ

前回記事で、基礎トレを使って 「間違いパターン」をピックアップしたと書きました。 実際に、3年間の基礎トレ(+他のテスト)でためた 娘の「間違いパターン」はこんな感じです。 ①問われているものを間違える。 ・「りんごの数」なのか?「みかんの数」…

【SAPIX】基礎トレで間違いのパターンを知る

試験が近づくほどに感じたのは、 「難しい問題が解けない。」より 「みんなが解ける問題を間違える。」ことの方が ダメージが大きいということでした。 算数でいうと、 基礎トレにあるような問題をミスで失点する のが1番ダメージが大きいです。 マンスリー…

【SAPIX】時事問題対策にニュース番組を録画

6年生の春から始めたことで やって良かったと思うことがあります。 それは、ニュース番組の録画です。 11月始めに「サピックス重大ニュース」 という本が発売になり(一般の本屋で購入できます。) これをもとにSAPIXでは正月特訓で しっかり時事問題対策し…

【SAPIX】GS特訓のお弁当で、9月からのSS特訓のお弁当の予行練習

SAPIXではいよいよGS特訓が始まりますね。 昨年の今頃は、 「うちの娘は長時間の授業、大丈夫なんだろうか?」 と不安に思っていました。 でも、そんな不安はすぐになくなりました。 GS特訓は、時間は長いけれど、 SAPIX生には普段ない「お弁当タイム」もあ…

このブログについて

中学1年生の娘を持つ母です。 将来、娘が自分の好きなことや興味のあることを見つけ その道で彼女なりの花を咲かせて欲しい、 と願っています。 そのために母親にできることって何だろう? 日々考えて暮らしています。 このブログでは、娘を応援する母として…