桜のつぼみ

子どもの花を咲かせるために

【SAPIX】時事問題対策にニュース番組を録画

6年生の春から始めたことで

やって良かったと思うことがあります。

それは、ニュース番組の録画です。

 

11月始めに「サピックス重大ニュース」

という本が発売になり(一般の本屋で購入できます。)

これをもとにSAPIXでは正月特訓で

しっかり時事問題対策してくれます。

 

5年生の11月頃、本屋で「サピックス重大ニュース」を

のぞいてみました。

「これ、来年の今頃、うちの娘がわかるとは思えない。。。」

と思いました。

正直、私にも難しいと感じました。

 

娘は社会が得意ではありませんでした。

政治、経済、国際社会なども

興味はまだあまり持っていない様子。

 

そんな娘が、受験4ヶ月前に「サピックス重大ニュース」を手にしたら

わからない言葉や出来事が多すぎて

「新しく暗記科目が直前期に1つ増えてしまった」

というような印象を受けるのではないか、

と思いました。

 

秋に時事問題に取り組みだした時

時事問題対策を負担にしないために、

サピックス重大ニュース」に載っている出来事を

「聞いたことある。見たことある。」と

少しでも馴染みのある状態にしておきたい、

と考えました。

 

新聞を読む習慣などあればそれが一番良いのですが

そこはすでに挫折の経験があります。

(機会があればまた別記事で^^)

 

そこで、1日のニュースがコンパクトに

まとまっているニュース番組を探しました。

 

選んだのはNHKの19時のニュースです。

30分番組です。

重要なものだけが過不足なくピックアップされており、

最後に必ず天気情報があります。

(理科にも役立ちました。)

 

これを「毎日録画」して夕飯時等に流しました。

毎日真剣に見ていたわけではありません。

流す感じです。

録画しても見ないままになってしまう日もありました。

それでも、効果は十分ありました!

 

6年の11月に「サピックス重大ニュース」を見た時、

そこに載っているほとんどのニュースが

「聞いたことがある。見たことある。」

という状態になっていました。

 

時事問題に取り組む前の下準備ができた気がしました。

前の年に難しいと感じた私自身も、

何ヶ月もニュースを見続けたおかげで、

不思議と時事問題を難しく感じなくなっていました。

 

もちろん、ちゃんと意味を理解したり、

勉強した内容と結びつけたり、

問題を実際に解けるようになるまでの理解をしたり

と対策は必要です。

 

でもそれは、

SAPIXのカリキュラムにお任せで大丈夫でした。

 

社会が得意でない子どもに、

時事問題アレルギーを起こさせない為に

「ニュース番組を毎日流す。」というのは

1つの方法なのかなと思います。

 

2019年中学入試用サピックス重大ニュース―中学入試に出る 2018ニュース解説(小学5・6年

2019年中学入試用サピックス重大ニュース―中学入試に出る 2018ニュース解説(小学5・6年

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験終了組(本人・親)へ
にほんブログ村