桜のつぼみ

子どもの花を咲かせるために

【中学受験】学校の夏休みの自由研究テーマは早めに考え始める

昨年のGW明け頃、早いようですが、

「夏休みの自由研究は何をするか」

じわじわっと母娘で考え始めました。

 

考え始めても、すぐに思いつくとは限らないので

早くに始めると安心です。

 

次のような条件でテーマを考えました。

 

①受験にも役立ちそうなテーマ。

②楽しさ・面白さもあるテーマ。

 

①は、本当は良くないのかもしれません。

でも、娘とも相談して、

6年生は受験勉強を優先させたテーマにすることにしました。

5年生までは、純粋に娘が興味あるものを自由研究のテーマに選び

思いっきりやりましたので、学校の先生ごめんなさい。

 

②は、「受験に役立つから」といっても

そこに楽しさや面白さがないと、集中できなかったり

なかなか取り掛からなかったりする可能性があります。

それだと、他の受験勉強に差し障りが出てしまいます。

 

①②を満たすテーマ、なかなか難しかったですが

結局、以下のテーマにしました。

 

『日本の元号一覧(全247)と新元号予想』

 

前半は調べ学習です。

 

元号について

元号元号の読み、有名な出来事の一覧を作りました。

元号名と関連づけられる歴史上の出来事がある時のみ

出来事を記載しました。

 

その他に

元号は2文字だけではないこと

元号はどのような時に変わったか

元号には実は同じ漢字が繰り返し使われていること

元号に使われている漢字ランキング)

などを、参考文献を見てまとめました。

 

参考文献にはこれ↓を使用しました。

元号 全247総覧

元号 全247総覧

 

 

後半は、新元号予想です。

予想は勉強という感覚ではなく、楽しんでできました。

 

元号選定手続き」から

・良い意味を持つものであること

・漢字2文字であること

・書きやすいこと

・読みやすいこと

・これまでに元号で使用されていないこと

・俗用されていないこと

を条件とし、

さらに

・アルファベット表記した時に頭文字がM・T・S・Hにならないもの

を条件に加えて予想しました。

 

中国の文献などから言葉を選んできた歴史があることは

調べて理解していましたが、それは娘には難しいです。

(実際には今回は万葉集でした。)

 

そこで、まず、漢字の候補をあげ、

それを2文字組み合わせて新元号を予想しました。

 

あくまで娘の自由研究なので

予想については娘の予想をただただ見守りました。

「へ〜、その漢字候補にするんだ〜(^^)」

と、私も娘の予想を見て楽しむことができました。

 

元号予想を最終的に1つに絞り

大きく書いて自由研究として学校に提出しました。

 

答えは「令和」だったのですが

元号発表の際は、自由研究を手元において

「当たるかな〜」とちょっと楽しむことができました。

 

予想は外れてしまいました。

「令」の字は漢字の候補に上がっていなかったので(^^)

 

最終的に何と予想したのかは、娘の予想なので秘密にしておきます(^^) 

 

この自由研究で

・テーマを考える

・参考文献を見る

元号一覧を作る

と、できるところは、夏休み前から取り掛かりました。

夏休みに入ってから新元号予想をして提出する形にまとめました。

 

たくさん時間を費やして行う自由研究ですが、

もし学校でさらっと扱われていたとしても、

学校の先生の評価が良くなかったとしても、

(実際どんな評価だったのかはわかりません(^^))

楽しむことができて、受験にも役立ったかな、

と思えたので、納得できました。

 

少し気が早いですが、

夏休みの自由研究についてでした。

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験終了組(本人・親)へ