桜のつぼみ

子どもの花を咲かせるために

受験生には負担?な自主学習の宿題について

こんにちは。

今日は「こどもの日」ですね。

以前、娘が学校の自主学習の宿題で、

国民の祝日」について調べていたのを思い出しました。

 

「自主学習」「自由学習」「自主勉強」「マイノート」

呼び方はいろいろあるようですが、

テーマを自由に設定する宿題で、最近はよくある宿題のようです。

 

受験勉強が忙しくなった6年生の1年間、

この学校の宿題に我が家は悩みました。

特に通塾日です。

 

学校から16時前に帰宅し、急いで早めの夕飯を食べます。

30分も経たないうちに家を出て、バスと電車に乗ってSAPIXへ。

(授業前テストは時間的に不可能で参加できませんでした。)

21時に授業が終わり、電車とバスで帰宅。

授業の延長や質問なども含めると帰宅は22時。

 

22時から寝るまでの間に

入浴、お腹が空いていれば何か食べることもあります。

そして、学校の宿題です。

 

漢字ドリルや計算ドリルは、週に1度の提出でした。

あらかじめ通塾日以外にすませるようにしていました。

でも、自主学習ノートの提出は毎日でした。

毎日提出するので「やりだめ」もできませんでした。

 

学校が終わった後、

4時間も塾の勉強をした後ですからもう疲れています。

テーマを考えるのにも頭が回らないのです。

テーマが決まっても、

そこから、じっくりと思考学習などはできませんでした。

 

通塾日の自主学習は、

「何でもいいからノート1ページ埋めなきゃ」

という気持ちになってしまっていました。

 

受験勉強するのも、

近くの塾でなくバスと電車でSAPIXに通塾しているのも

我が家が勝手にしていること。

学校の宿題をおろそかにしてはいけない。

 

頭ではわかっていましたが、

「この宿題どうにかならないだろうか?」

「本当にこの宿題、必要なの?」

「早く寝かせてあげたい!」

 

何度もそんな気持ちになりました。

 

学校の宿題をやらないと決めるご家庭もあるかもしれません。

学校の先生に、個別に相談をする保護者の方もいるかもしれません。

 

いろいろ悩みましたが、

娘と相談して、娘の気持ちも考慮して

学校の宿題についてはこう↓決めました。

 

・中学受験はすると決めた。通塾時間もかかるがSAPIXも続ける。

そこは前提で考える。

 

・学校の宿題はきちんとやる。そこも前提で考える。

 

・体調を崩さないようにするため、

通塾日の家庭学習はなるべく無しにできるように計画する。

漢字ドリル・計算ドリル、その他の宿題など通塾日以外に回せるものは回す。

 

・塾からの帰宅後に自主学習のテーマを決めるのは大変。

普段からテーマになりそうなものを気にかけてテーマをためておく。

ここだけは、お母さんもお手伝いする。

 

実際に宿題をやるのは娘なので、母親としては手をかせません。

本来は「何を学習するのか」も自分で考えるべきなのでしょう。

それが「自主学習」なのでしょう。

だけど、ここだけはもうお手伝いすることにしました。

 

テーマについては、娘のクラスでは塾の勉強を兼ねるのはNGでした。

でも、せっかく時間をかけてやるので、

中学受験にもちょっとは役立つテーマを扱いたいと思い、

普段から気にかけるようになりました。

 

国民の祝日」の調べ学習もその一つでした。

 

今でも、暮らしの中で

「あっ、これって自学(自主学習)のテーマにいいんじゃない?」

と思うことがあります。

 

私は受験生ではなかったけれど、

頭の中が何年も受験生の母だったんだなと感じます。

 

いいテーマを思いついたら

ブログに書いてみようかな、と思います。

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験終了組(本人・親)へ