桜のつぼみ

子どもの花を咲かせるために

【中学受験】都道府県の形を楽しむ

SAPIXで地理の勉強が始まった頃

たまたま本屋で面白い本を見つけました。

 

都道府県の持ちかた (ポプラ文庫)

都道府県の持ちかた (ポプラ文庫)

 

 

勉強っぽくない感じで

地理に親しんでほしいと思い

その頃からずっとリビングに置いています。

 

購入した当初は娘は興味を示しませんでしたが

5年だったか、6年だったか、

勉強の合間にこの本を手にとっているのを見たことがあります。

少しはためになったかな?

もしくは息抜きになったかな?(^^)

 

都道府県の形は、入試にも出題されることあります。

くるっと向きを変えて出題されることもあります。

出ると正解する受験生も多いでしょうし

あまり失点したくないところではあります。

 

どうしても覚えられない都道府県の形があったら

こういう本で遊びながら覚えるのもよいか思います。

 

私は、表紙になっている「神奈川県」の持ちかたと

他には「福井県」「滋賀県」の持ちかたが好きです。

 

購入当初は、

「持つとしたら、こう。」というページばかり見ていました。

地理を勉強した後にこの本をみると

「基本データ」や「補足」の情報も

すごく良くまとまっていることがわかりました。

 

中学や高校で、日本の地理を学ぶ時が来たら

また手にとってくれたらいいな〜と期待して、

これからもリビングの本棚において置こうと思います。

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験終了組(本人・親)へ